株式会社いろはができるまで/三浦剛士の人生ストーリー

経営者

, ,

Q:ゲストハウスの経営に興味があります。
旅館業をされている会社の経営者の人生ストーリーが読みたいです。
 
 
*****
 
人口減少・空き物件の増加によって、変化し続けている不動産業界。
 
そんな中、地域密着・分散型民泊の事業を展開する、株式会社いろは代表取締役の三浦剛士さん(40歳)にインタビューしました。
 
果たして、これまでにどんな人生ストーリーがあったのでしょうか?
 
 
 

ヤンキーの両親、学歴コンプレックスから社長を目指した


 
Q:三浦さんは、昔から経営者になりたかったんですか?
 
▼三浦
ぼくは高卒なんですよ。
学歴コンプレックスがあったし、21歳の時に、「同い年の中で世界一になる」って思ってましたね(笑)
 
両親がヤンキーで、17歳の時に生まれたんですよ。
 
転校も多くて、中2の時にヤンキーだらけの学校に入ったんですけど、テストの解答用紙を集める時に殴られたんですよ。「ここでやり返さないとやられっぱなしになるな…」と思ったんでやり返したら認めてもらえたのを覚えてます。負けん気はありましたね。
 
高校を卒業してからは、GAPっていうアパレルで働いたり、カメラのスピード印刷でバイトしたりもして、そのあと、不動産の仲介会社に就職したんです。
でも、「初日で辞めたい」って思ってました。
 
 
 
Q:会社の職場環境に問題があって?
 
▼三浦
18年くらい前の不動産業界の空気は、、、ヤバかったですね、当時は。
タバコを吸いながら接客とか普通だったし、仕事の途中なのに飲み会をしたり。あと、みんなダブルのスーツにロレックスを身につけていて…。
 
新人教育もなかったし、「契約取れた!キャバクラに行こう!」みたいなノリだったんですよ。キャバクラや風俗やパチンコなど、悪いことは全てその会社が教えてくれました(笑)
 
でも、昔から「社長になりたい」とは思っていたので、真剣にビジネスしてましたね。先輩たちはみんな高単価の1000万円以上の契約を狙うんですけど、ぼくはみんなが取り扱わない1000万円以下の案件をもらってやってました。
 
「量が質を生む」って信じてやってたらノウハウもたまっていって。そうしてたら20代後半。「もうすぐ30歳だし、これからの人生どうしようか」って思い始めて…。
 
オーストラリアに語学留学に行くことを決意するんですけど、当時、自己啓発系の本をめっちゃ読んだりしてたんですよ。
 
その中で「やりたいこと100個書け」っていうのがあって、「本を書きたい」とか「オカマバーに行く」とか、「サッカーチーム運営をしたい」とかいろいろ書いたんですけど、その100個目が「語学留学に行く」だったんです。
 
 
 

旅館業を経営する上でのターニングポイントとなった、オーストラリアでの経験


 
Q:なんで留学先をオーストラリアに?
 
▼三浦
当時、29歳で英語が幼稚園レベル。
 
全く話せなかったので、ロンドンとかの英語圏は厳しいなと思って。あとカナダは寒いから嫌だし、「あったかいところで働けそうなオーストラリアだ!」ということが理由でしたね。
 
行ってみて思ったのは、初日で帰ろうと思いました。でも、「帰りのチケットください」が言えないから帰れなかったんですけど(笑)
 
ホームステイ先がビジネスっ気のあるところで10人ギュッと詰め込まれるような環境で。「半年経ったら英会話できるようになる」っていうふうに聞いてたので、「半年がんばろう!」って思って耐えてたけど、全然変わらなくて(苦笑)
 
 
 
Q:英語が上達しなかった原因はなんだったんですか?
 
▼三浦
「耐えたり待ってるだけじゃダメだった」ってことですね。
 
その時、「日本食レストランで働かないか」って誘ってもらったんです。当時は、オーストラリアで飲食店経験が1年あると永住権が取れるっていう話があって。
 
 

写真:オーストラリアで日本食レストランで働いていた時の写真
 
 
▼三浦
「料理人かぁ・・・」と思ったんですけど、「永住権を取ってから考えよう!」と思って日本食レストランでバイトしてたら、法律が変わって、永住権が取れなくなって(笑)
 
ショックだったんですけど、その時に秋元慎太郎に出会えたんです。今京都で「Kamon Inn」を経営してくれてる彼と。この出会いは大きいですね。
 
 

写真:「Kamon Inn」京都代表の秋元慎太郎さん
 
 
 
▼三浦
また、オーストラリアの不動産事情を知れる環境だったんで、その勉強や仕事を通じて英語を身につけていくことができました。強盗にあった時の事情聴取で話せた時に上達を実感しました(笑)
 
日本だと不動産屋っていうと、下から何番目っていう職業だと思われてるんですけど、オーストラリアでは弁護士、医者の次に不動産屋なんですよ。あと、基本的に国が土地を持っていて、一定以上の条件をクリアした人がその取引ができるので、「◯月◯日の◯時〜◯時なら物件見に来ても良いよ」っていう感じで、売り手がめちゃくちゃ強気で。
 
 
「これは学ばない手はない」と思って、地元の人が行く専門学校に通って勉強してました。毎週論文を書いてました。で、不動産屋に採用されると給料40万とかって書かれてるんですけど、「学生ビザで働いてくれ」って言われて、条件が全然違うから辞退しました。
 
トータル3年オーストラリアにいたんですけど、「やりきった、日本に帰ろう!」って思って日本に帰国しました。
 
 
 

帰国してから感じた日本と海外の文化の差


 
Q:日本に帰国してからはどんな仕事をしていたんですか?
 
▼三浦
留学前に勤めていた不動産賃貸大手の会社の先輩の誘いで、「即戦力だしうちで働かないか?」ということで入社しました。
 
 
Q:そこではオーストラリアの経験は活かせたんですか?
 
▼三浦
時代が変化してきて2011年、12年頃になると、情報を得やすくなってきてたので「不動産の仲介業っているのかなぁ」って思い始めてて、あと、ミュージシャンや俳優の卵が「3万円で住めるところないですか?」っていう問い合わせが増えてきて、それに応えられない日々が続いていて…。
 
「住みたい」という人はいるし、不動産の大家さんは「埋めてくれ」という…。「シェアハウスにしてハードルを下げてあげれば良いんじゃないか」と、オーストラリアでの経験からやっぱり思ったんですね。共同生活の文化があったから。
 
そこでその会社を辞めました。
 
当時、32歳で奥さんと同棲してたので、「ここは失敗できない」っていうプレッシャーもあったんですけど、シェアハウスの物件を展開する会社で、立ち上げるところから始める会社を探してました。
 
 
 

ゲーム生活からの再起から、社長へ


 
Q:そういった会社は見つかったんですか?
 
▼三浦
いえ、半年無職で過ごしてました。
家賃は払って、生活費は奥さんに出してもらってました。というのも、33歳の再就職って書類選考で落ちるんですよ。「転職って大変だな」と思いながらも、ここで「ドラクエオンライン」にハマって3ヶ月ゲームをする生活をしていて。
 
「このままだとマジでヤバイな…」と思っていたところに、起業前の前社とご縁があって採用されました。
 
 
 
Q:どうやって書類選考や面接をクリアしたんですか?
 
▼三浦
会社の会長のブログを全記事読んで面接に行ったんです。
その時に本にも書いてないことをぼくが行ったんですね。そしたら「なんでそれを知ってるの?」と聞かれたので、「ブログ全記事読んできました」と話したら採用になったんです。
 
そこで、シェアハウス事業の立ち上げをして、新規で300件ほど契約をしていって、2年後には社長になれたんです。
 
この頃に、Airbnbとかも入ってきて、時代の変化を強く感じましたね。
シェアハウスは、月・日ごとの賃貸じゃないですか。ゲストハウスは時間貸しなので、会社内事業としてゲストハウスの民泊を進めてたんです。
 
民泊についてはみんながやりだして、違法民泊とかも問題になりましたよね?
半年で規制がかかってしまったという。
 
物件を「Booking.com」とかの旅行サイトに掲載していこうとしたんですけど、その時に「旅館業としてやってる?」とか「許可証は?」と言われ、「ここからはグレーラインではなくて、しっかり旅館業としてやっていこう」ということになって。
 
民泊コンサルタントとしても活動を始めて、勉強会も主催していました。この時に本も書いて、紀伊国屋書店で1位も取れたりしましたね。「やりたいこと100」にも書いてたので、うれしかったです。
 
 
 

周囲の反対を押し切り、起業して見えたのもの


画像:株式会社いろはロゴ
 
▼三浦
「やることしっかりやって、がんばってたら社長になれるんだ!」と思った時に、「あとやり残したことは?」って自分に問いかけた時、「会長だ!自分の会社を作ろう」と思って、「独立します」って言ったんですね。
 
そしたら全員から「辞めろ」って言われました。
でも、逆に火が付いちゃって。それで、2016年の11月2日に株式会社いろはを起こして、ゲストハウス事業を始めることにしたんです。
 

当時、37歳でお客さんもゼロだし、貯金も100万円ほど。
会社でお世話になった不動産オーナーにあいさつ回りをしていって。。。
 
ある不動産オーナーが沖縄の人で、直接会いにいったんです。「独立するので辞めます」って。そしたら、「東京のシェアハウスと京都のゲストハウスの管理を任せる」って言ってもらえて…。めちゃくちゃありがたかったですね。一人で会社を立ち上げて事業を展開できるようになったので。
 
 
 
Q:ピンチを救ってもらったご縁ですよね。
 
▼三浦
不動産投資って、初期投資の壁があるんですね。当時、リアルな話、東京と京都だと倍くらい価格が違ったんですね。今はもう違うけど。
 
「東京以外で」って考えたときにも、「京都って良いな」って思ったんですよ。
修学旅行で行っていたことや、観光スポットもあるし、これからの可能性を感じて「京都でゲストハウスを展開していこう!」と思ったんです。
 
 
 
Q:そうなると京都を任せられる人が必要ですよね。
 
▼三浦
そうですね。ちょうどその時に会社の忘年会を開いて、「京都が好き」っていう秋元慎太郎も呼んで、「実は会社を作ったんだけど、慎太郎…京都行ってくれない?」って話してたんですよ。慎太郎とは、オーストラリアの日本食レストランで一緒に働いている時からの仲だったので、信頼もできるし。
 
そしたら、慎太郎が「物件を見てみたいです」って言ってくれたので、「わかった、でも行くには交通費もかかるから、行くっていうのはやるっていうことだよ?」って言ったのを覚えてます(笑)
 

写真:慎太郎さんとの打ち合わせ時
 
 
 

旅館業・「Kamon Inn」にかける想い


 
▼三浦
ぼくは、不動産投資コンサルの事業をしてるんですね。いろんな不動産オーナーと出会っていく中で「Kamon Inn」が次々に展開していって、今10棟あるんですけど、あらためて「コンサルだけやってたらいいっていう時代じゃないな」と思ってます。
 
自分たちも不動産オーナーと同じ立場で直経営しないと気持ちや意識を共有できてないと経営コンサルはできないですよ。なので、この「Kamon Inn Toji Higashi」は、株式会社いろはが直経営させてもらってます。
 

 
▼三浦
公式ホームページにも掲載してますけど、「Kamon Inn」は、地域に密着した、旅のトータルプランニングを提供する宿泊サービスでありたい。
 
地域を象徴する家紋を用いた一軒一軒表情が異なる宿泊施設を、京都を中心に東京・鹿児島で展開しています。 由来である「Come on in」の言葉のように、自宅に友人を招くような、あたたかいおもてなしを心がけています。
 
 

写真:スタッフのSascha Harzと
 
 
 
▼「Kamon Inn Toji Higashi」外観・共用部

 
▼「Kamon Inn」公式ホームページ
https://kamon-inn.com/
 
 

 

 

 
 
▼ルームA

 
 
▼ルームB

 
 
▼ルームC

 
 
 

今後の夢・目標


 
▼三浦
過去を振り返ってみると、自分はビジネス一色の時期がありました。
でも、今は地域の人たちと京都を盛り上げていきたい気持ちが強いです。
 
価値観が変わったのは、特に起業してから出会ってきた方々とのご縁。
京都で工務店経営をしている下地さんや、小藤さんとのご縁からゲストハウス運営に欠かせない洗濯や掃除をしてくださる地域の人たちを紹介してもらえました。
 
ぼくは神奈川出身なんですけど、本当にお世話になってます。地域の方々に恩返しできるように活動していきたいですね。
 
あと、キングコング西野さんのオンラインサロンにも入って、そこで出会った脇川さんとのご縁から今、べじかふぇwo’s(ウーズ)の店長をしてくれているぬまっちとも出会っていく中で、旅館施設だけじゃなくて、「人」こそが資産だと思ったんですよね。
 

写真:べじかふぇwo’s(ウーズ)店長のぬまっちと
 
 
 
▼三浦
日本各地からの観光客や、海外観光客が「Kamon Inn」に宿泊される際には、泊まるだけじゃなく、地域のみんなに出会ってもらって、体温が感じられるいろんな体験をしてもらいたいんです。
 
帰るときに、「また会いたいから来ます!」と思ってもらえるような、思い出を一緒に作っていきたい。
このビジョンを共有できる仲間とこれから仕組みを作っていきます!
 
 
 

三浦剛士(みうらつよし)プロフィール

1979年生まれ 神奈川県出身。
2008年から3年間オーストラリアに語学留学、現地での就業を経験。帰国後、不動産賃貸大手を経て2014年前社の代表に就任。自身の民泊経験をブログに書き始める。民泊に関する相談を受ける機会が増え、勉強会を開催し好評を得る。
グレーではなく旅館業認可をとった安全でかつ合法な簡易宿所を世の中に広めるお手伝いをしようと考え、簡易宿所コンサルタントとして民泊先生を始める。旅館業・簡易宿所取得への知識経験から多くの大家さん、投資家さんから簡易宿所投資の依頼を受ける。
2016年、株式会社いろは設立。